講習・検定

予備自衛官補(技能)試験

< 備忘録 > かねてからの目標のひとつであった、予備自衛官補の試験を受験してきました。 申し込み期間は1月~4月初旬までと長いです。 年度ごとの募集定員が決まっており、東日本大震災の後は、 予備自衛官として災害支援の招集がかかったこともあり、も…

ショベルローダ等運転技能講習

最近はホイールローダーが主流になっているのかもしれませんが、 土砂のかき取り、積み込みなどをする機械でショベルローダーという建設機械があります。 これと、フォークローダーという港湾などで荷役に使われるフォークリフトの親分のような機械を運転す…

フォークリフト運転技能講習

物流や工場などで広く使われるフォークリフトの運転資格講習です。 1T未満の運転の場合は、特別教育,1T以上の運転の場合は技能講習が必要です。 フォークリフトの技能講習修了に関しては、ほとんど国家資格取得と言っても良いかと思います。 とにかく、缶詰…

ボイラー実技講習

人気の資格の一角である「2級ボイラー技士」を取得するには、各種実務経験の証明が必要です。 但し、ボイラ協会で実施される、3日間のボイラ実技講習を受講することにより、実務経験に替えられるので、 今回、ボイラー実技講習を受講してきました。 私が、受…

ダイキン油圧講習

前回の職業訓練指導員資格の続きで書きます。 大手企業においては、広く民間に職業訓練の講座を開催している場合があります。 そこで行われる職業訓練講座の講師は、職業訓練指導員の場合が多いです。 このダイキン油圧講習というのは、油圧機器を使う企業に…

職長教育

認識が合っているか詳しく分かりませんが、いわゆる労働者において、作業をする場合は、作業指揮者がいます。 一般的に作業指揮者となるためには、職長教育というのを受講する必要があります。 また、1人で作業する場合も、1つの作業クルーとみなされる為、…

ガス溶接技能講習

個人的には、料理用・アウトドア用のガスバーナーなどで、板の表面を焼いたり、鉄パイプを炙って曲げたりする事があります(日曜大工で)。 使うのはガスボンベなんですが、当然 使い方を誤まると事故・火災が起こります。 自信を持ってガスを使うのは、学校…

普通救命・上級救命講習

救命講習は、消防本部が主催で開催される、蘇生法に関する実技の講習で、 最近では、大企業・地域自治体・学校などで受講が推進されています。 講師となるための講習を受ければ、消防・医療関係以外の者でも、講師として講習を指導することも出来ます。 普通…

玉掛技能講習

製造業・建設業においては、目的の場所に目的の物を運ぶ必要があり、 ある意味、運送業的な側面を持っています。 軽かったり、ハンドリングが良い物であれば、搬送テーブルやベルトコンベアなどで、連続的に運ばれますが、ある程度の重量と大きさがある物は…

労働安全衛生法に基づく特別教育

学校を出て、働き出すと、労働者として働かなくても、殆どの場合は労働安全衛生法に基づいて雇用されるかと思います。 雇用する企業側としても、業務内容に沿った項目において教育をした後、業務に付かせなければなりません。 教育項目は多くありますが、修…